2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 道下小学校3管理者 学校日記 学びを考える④1年生算数科 1年生が算数科「かたち」の学習に取り組みました。 1年生算数科「かたちあそび」 ★箱や筒、ボールを積んだり、並べたり、転がしたりして、形の特徴やその機能を捉える学習です。 ★保育園や幼稚園での遊びの体験を生かせるよう、市 […]
2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 道下小学校3管理者 学校日記 10/9(木)秋の遠足 1~4年生 今日は、1~4年生が秋の遠足に出かけました。 やや風が強い日となりましたが、さわやかな秋晴れのもと、楽しい1日を過ごすことができました。 [1年生] ・黒部市吉田科学館 ・入善町屋内多目的施設わくわくドーム [2年生] […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 道下小学校3管理者 学校日記 10/8(水)6年生宿泊学習(2日目) 6年生の宿泊学習の2日目の様子を紹介します。 [ブッシュクラフト ~シェルター作り~] ブッシュクラフトとは、自然環境の中における「生活の知恵」の総称で、活動や技術などのことを言います。 最初の活動では、自然の中にある木 […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 道下小学校3管理者 学校日記 10/7(火)6年生宿泊学習(1日目) 今日から2日間、6年生は立山少年自然の家で宿泊学習です。 宿泊学習のテーマは「自主自律」! 『自分で考えて行動する』『自分自身で規律を守って行動する』 この2つを目標に活動に取り組みます。 [来拝山登山] 最初の活動は登 […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 道下小学校3管理者 学校日記 10/7(火)5年生理科 ~川に関する話~ 5年生は、立山黒部ジオパーク協会より講師の先生を招き、川について学びました。 富山県の川、魚津市の川の特徴について、写真やデータをもとに具体的に考える充実した学習となりました。
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 道下小学校3管理者 学校日記 10/7(火) 3年生りんご収穫体験 3年生は、地場産業体験学習支援事業を活用して、りんごの収穫体験を行いました。 魚津の名産であるりんごについて、体験を通して学ぶことができました。 ふるさとの産業を知ることで、また一つ、ふるさとを好きになってくれることを願 […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 道下小学校3管理者 学校日記 10/6(月) 5年生工場見学 5年生は、社会科の学習の一環として、地域にある工場「ビニフレーム」を見学しました。 作っている製品について教えていただいたり、実際の向上の中を見学させていただいたりすることができました。 実際に見たり聞いたりしたことを、 […]
2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 道下小学校3管理者 学校日記 10/1(水)・2(金) 2年生ふるさと発見バス 2年生はふるさと発見バス事業で、給食センターと図書館を見学しました。 公共施設を実際に見学することで、普段食べている給食作りの工夫や、多くの人が利用する図書館の工夫について学ぶことができました。 [10/1(水)2年2組 […]