コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県 魚津市立道下小学校 ‐ 蜃気楼の見える街 魚津 –

  • HOME
  • 学校だより/行事予定
  • 道下小学校について
    • 学校要覧
    • 地域の様子
    • いじめ防止基本方針
    • アクセス・連絡先
    • 学校の歴史
  • 地域とともにある学校
  • 各種お知らせ
  • 登校許可証明書
  • 学習支援リンク
  • サイトポリシー

2025年1月

  1. HOME
  2. 2025年1月
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 道下小学校3管理者 学校日記

1/31(金)学習参観

本日は学習参観、学級懇談会、中学校入学説明会に来校いただきありがとうございました。 3学期は1年間のまとめの学期として、 進学、進級に向けて気持ちを高めて学習・生活に取り組んでいるところです。 授業では友達とともに頑張ろ […]

2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 道下小学校3管理者 【体】元気な子

1月 なわとび集会

1月24日(金)、なわとび集会を行いました。 1~6年生の代表の子供たちが二重とびや三重とび、はやぶさ(あや二重とび)、 大車輪(二重とび、あや二重とび、交差二重とび)等、様々な跳び方を紹介しました。 (地域によって呼び […]

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 道下小学校3管理者 【体】元気な子

1月 縦割り班活動

冬の体力つくりの一つとして、 さわやかタイム(2時間目のあと)に縦割り班活動として「体力パワーアップ運動」を行っています。 長・短なわとびやボール送りゲーム、リンボーダンス、ラダー運動、体づくり運動等、様々な運動に取り組 […]

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子

1月 算数科(5年)

5年生の算数科の学習の様子です。 土地の面積に関する問題について百分率を用いた割合を用いながら学習しています。 問題場面を図に表し、何が基準量で何が比較量となるのかじっくり考えました。 基準量や比較量についてみんなで説明 […]

2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 道下小学校3管理者 【体】元気な子

1/29(水)雪国の朝②

今朝は雪まじりの雨となりました。 国土交通省北陸地方整備局によると、雪がとけかかってシャーベット状になった路面は、 実はアイスバーン並みにスリップしやすくなることがあるそうです。   信号のない横断歩道を渡る際、先頭の上 […]

2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子

1月 図画工作科(2年)

2年生の学習の様子です。 図画工作科では、ステンシルローラー版画の制作にチャレンジしています。 ローラーを転がしてカラフルな模様をつけた後、シールに絵を描いて貼り付けています。   「波に見えるかなあ~」「ローラーを転が […]

2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子

1月 社会科(3年)

3年生が社会科で市の様子と人々のくらしのうつりかわり について学習を進めています。 50年前のくらしの様子について「せんたくの仕方」の資料をもとにみんなで考えました。 「くらしが便利になる」「くらしが安全になる」等、 く […]

2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子

1月 授業(4年)

4年生の学習の様子です。 国語科では漢字を組み合わせてできる熟語の学習に取り組みました。 意味が似たものの組み合わせ、意味が反対のものの組み合わせ等、熟語を仲間分けしてみました。   社会科では、富山県内の伝統的な産業の […]

2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子

1月 読書活動

現在、図書室で「富山県の学校司書が選んだオシ本50」(第一弾)の展示を行っています。 これは県内の小中学校と高等学校に勤務する学校司書(約200名)が推薦した図書の中から 「富山県の学校司書が選んだオシ本50」として厳選 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • 【体】元気な子
  • 【心】やさしい子
  • 【知】かしこい子
  • お知らせ
  • 学校日記

アーカイブ

最近の投稿

  • 7/14(月)英語活動(1年生)
  • 7/11(金)ピアノコンサート
  • 7/9(水)カブトムシが羽化しました
  • 社会を明るくする運動(4年生)
  • 7/9(水)蝶六練習
  • 7/3(木)、7/7(月)ふるさと発見バス(5年生)
  • 自転車大会の記事を掲載(地域とともにある学校ページ)
  • 7/4(金)朝ごはんの大切さを学んだよ(3年2組)
  • 学びを考える④6年生理科
  • 7/2(水)読み聞かせ1学期最終日
2025年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月   2月 »

カテゴリー

  • 【体】元気な子 (23)
  • 【心】やさしい子 (22)
  • 【知】かしこい子 (33)
  • お知らせ (25)
  • 学校日記 (1,521)
アクセスカウンター

お問い合わせ等

魚津市立道下小学校
937-0066
富山県魚津市 北鬼江2741
電話    0765-22-0441
ファックス 0765-23-9155
Eメール  michishita-es@uozu.ed.jp

  • HOME
  • 学校だより/行事予定
  • 道下小学校について
  • 地域とともにある学校
  • 各種お知らせ
  • 登校許可証明書
  • 学習支援リンク
  • サイトポリシー

Copyright © 富山県 魚津市立道下小学校 ‐ 蜃気楼の見える街 魚津 – All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
abc
  • HOME
  • 学校だより/行事予定
  • 道下小学校について
    • 学校要覧
    • 地域の様子
    • いじめ防止基本方針
    • アクセス・連絡先
    • 学校の歴史
  • 地域とともにある学校
  • 各種お知らせ
  • 登校許可証明書
  • 学習支援リンク
  • サイトポリシー